仕事の悩み

コミュニケーション能力を鍛えるための基本5選

※アフィリエイト広告を利用しています

✔困っている人

コミュニケーションが取るのが苦手!会社でどうやって接すればいいの?ずっとこのままでいいのかな?

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

  • コミュニケーションとは何か?
  • コミュニケーションを取るのが苦手でどうしようもない人はどうすればいいのか?
  • コミュニケーション能力を鍛えたい人へ 基礎を構築5選

✔本記事の信頼性

✔名前Mist(ミスト)

✔東証一部上場企業MG(マネージャー)

✔部下育成人数:2000名以上

✔Twitter ID:@misto1103

本記事を書いている私は部下育成で約2000名以上の方々の成長に携わり、仕事で悩まれている事、苦しんでいる事の問題を解決してきました。

そういった経験を通じて、今も仕事で悩まれている方々に少しでも解決の糸口を掴み、前に進めるきっかけになったらいいなと感じています。

実際に当記事の内容は私自身の経験に基づき、日々の仕事を通じて、問題解決を提案、実行しております。

今あなたが働かれている職場環境が、よりよくなる事を期待しながら、リーダーシップに関するのための理解を深める解説をしていきます。

コミュニケーションとは?

多国籍企業は椅子に座って話す - コミュニケーション点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

意思疎通をする手段

コミュニケーションは目的ではなく、相手との意思疎通を計る手段です。

極論でいくと、相手に伝わればコミュニケーションが下手でもいいのです。

まずはここを理解しましょう。

コミュニケーションが必要でも苦手な人はどうすればいいか?

チーム解散します。 - コミュニケーション点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

在宅ワークを選択する

コミュニケーションが苦手な人は選択として2つ。

コミュニケーションの極力要らない職業を選択するか、ご自信のコミュニケーションスキルを伸ばすかになるでしょう。

コミュニケーションの要らない選択をする場合、以下の職業が該当します。

プログラミング Webエンジニア

Webライター

【ライティングスキルの習得!】「ブログライター体験募集」

動画制作

動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

データ入力

アンケートモニター

人と関わらない仕事を選ぶ

清掃員

8社から一括お見積り【清掃会社】

工場作業員

高収入や寮完備のシゴトが満載!
工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

ドライバー

大手・優良企業への転職 タクシー求人は【タクQ】無料転職支援サービス

コミュニケ―ション能力を鍛えるための基本5選

インターネット上で議論と戦う人々のイメージイラスト - コミュニケーション点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

先ほどまでは、コミュニケ―ションが極力要らない環境について解説していきました。

ここからは、コミュニケーションが必要な環境にいる場合、コミュニケーションスキルをどのように育てていけば良いか、一緒に確認していきましょう。

相手の話を聴く

コミュニケーションは、相手がいるからこそ初めて存在します。

お互いの意思を確認し、相手との対話を通じて、意思決定をしていきます。

自分の主張だけを相手に強要したり、決定事項だけ相手に伝えていても、何も物事は前に進みません。

コミュニケーションが取れていない、関係があまり良くないと感じる時ほど、相手の話に耳を傾けるように心がけましょう。

否定しない/話の途中でさえぎらない

どんなに自分の意思が固いものだったとしても相手の話はまず聞く。

しかし、相手の話が自分の考えと違う結論になりそう、とか自分に対して反対意見を言っている、

そう感じることもあるでしょう。

その時に相手の意見をさえぎって話を自分で進めてしまうとせっかく話してくれた気持ちや、心を開示しようとしてくれたのに蓋をされて、意見がでなくなってしまいます。

言いたいけど言えない。

というのは、相手の発言力がないわけでも消極的なわけでもありません。

コミュニケーションを取る時に否定ぐせがあったり、話の途中で、相手をさえぎって話をしているあなたに問題があるのかもしれません。

一度相手が話しきるまで、あなたの意見はグッとこらえていきましょう。

共感する

うなずく、相槌をうつ、聞き返す、同調する。

相手の話を聴くときに、相手が話を聴いてくれているという実感を与えることも必要です。

相手が話を聴いてくれると感じるテクニックなのです。

そのテクニックを生かして、相手が話しやすくする環境をあなた自身が作り上げている事になります。

これらの行動が話を聴くときに染みつくと、第三者から話しやすいという評価が得られるようになります。

繰り返し行う事が必要ですが、是非試してみて下さい。

事実と推測を分ける/受け答えははっきりする

共感をしても、あなたは違うと感じたことははっきりと意思表示しましょう。

相手は物事の理解が不足していて、問題と感情が入り乱れて話をしている事があるかもしれません。

その時には、問題と感情の整理をしてきちんと切り分けてあげことが第三者として必要で、その導きを進行してあげればよいのです。

問題と感情の整理が出来ていない人は、事実確認をおこたっている人がほとんどです。

事実がどのくらい理解できているのか?

否定的に話を進めるのではなく、どのくらいの事実がそろっているのかを確認してあげましょう。

あなたは否定せずに事実確認ができれば、相手は事実確認に不足があったと気付けるようになります。

相手の感情的にパワーに負けず、受け答えをはっきりしてきましょう。

挨拶は必ずする

例えば前日に上司に怒られたことや、会議中議論が白熱して感情的になったことはあるでしょうか?

他にも明日はあの人と顔を合わせるのは、気まずいなと感じる出来事があったとしても、翌日の朝にはさっぱり尾を引かず元気よく挨拶をしましょう。

相手も同様のことを考えており、あなたと顔を合わせるのがしんどいのです。

そんな時にあなたから元気いっぱいの挨拶と、できれば一言昨日は言い過ぎたとごめんとか、上司とのコミュニケーションであれば失敗の対策を簡単に報告するとよいでしょう。

挨拶をして例えば無視されてしまったとしても、あなたは気にせず人としてやらなければならないことを継続するのみ。

挨拶をしてくれないからそれを陰で悪口として言うのもやめましょう。

相手の態度に反応して、倫理観を失うことをしてはいけません。

まとめ

雲の上の星に到達はしごの上のビジネスマン。ビジネスコンセプト。ペーパーアートベクトルイラスト。 - 成功点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

いかだだったでしょうか?

職場では基本的にコミュニケーションがなければ成立しません。

そしてコミュニケーションの取り方、受け取り方など人数だけいればそれだけ正解も多くなります。

それだけ複雑になっていきます。

当記事のコミュニケーションの基礎を振り返り、徹底してしていく事で、問題解決の後押しをしてくれます。

是非成果が出せるように組織内のでのコミュニケションを円滑にしていきましょう。

今回は以上です。

苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定

ブログ村URL

  • この記事を書いた人

mist

【仕事の悩み解決します】現役30代Manager|失敗から学び成長に繋げる| 2022エクセレントマネージャアワード受賞(上位0.2%)🥇|2000人以上の部下育成|組織構築のプロ| 東証一部上場企業|入社後、働き方の悩みに寄り添い、解決するBlogを開設、運営してます|ブログ、仕事の事を呟きます|2022.5.29〜

-仕事の悩み